本所歯科医師会の活動
本所歯科医師会では、 地域の皆様のお口の健康のため各種健診、訪問歯科診療を行っております。 下記をご確認ください。
妊産婦歯科健康診査
本所歯科医師会では、墨田区の協力のもと、
「妊産婦歯科健康診査」を下記のとおり実施しています。
- 対象:
親子健康手帳(母子健康手帳)の交付を受けた妊娠中から出産後1年未満の区民
※親子健康手帳(母子健康手帳)交付時に
「墨田区妊産婦歯科健康診査票【妊娠中】【出産後】」
「実施歯科医療機関一覧表」
が配付されます。 - 受診期間及び受診回数:
妊娠中に1回と出産後1年未満の間に1回
※妊娠中は体調の良い時に、なるべく早めに受診してください。 - 実施場所:
区内実施歯科医療機関 - 受診方法:
「墨田区妊産婦歯科健康診査票」と親子健康手帳(母子健康手帳)を持参して、受診してください。
※受診時期により【妊娠中】【出産後】いずれかの「歯科健康診査票」を持参してください。
※実施歯科医療機関一覧表から歯科医療機関を選び、事前に予約をしてください。
(一覧表に記載がない歯科医療機関では受診できません) - 健康診査の内容:
(1)口腔内診査(歯や歯肉の状況、清掃状況など)
(2)口腔内診査結果に基づく指導
※受診の際に、「親子健康手帳(母子健康手帳)」を歯科医療機関に提示してください。
口腔内診査結果を記入します。 - お問合せ先:
墨田区保健計画課 電話:03-5608-1462
本所保健センター 電話:03-3622-9137
向島保健センター 電話:03-3611-6135
成人歯科健康診査
本所歯科医師会では、墨田区の協力のもと、
「成人歯科健康診査」を下記のとおり実施しています。
- 対象:
20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の区民
※対象者には、誕生月の下旬に
「墨田区成人歯科健康診査票」
「実施歯科医療機関一覧表」
が区から送付されます。 - 受診期間及び受診回数:
区から送付される通知を受け取った日から翌年の誕生日の前日までの間に1回限り - 実施場所:
区内実施歯科医療機関 - 受診方法:
「墨田区成人歯科健康診査票」を持参して、受診してください。
※実施歯科医療機関一覧表から歯科医療機関を選び、事前に予約をしてください。
(一覧表に記載がない歯科医療機関では受診できません) - 健康診査の内容:
(1)問診
(2)口腔内診査(歯や歯肉の状況、清掃状況など)
(3)口腔内診査結果に基づく指導 - お問合せ先:
墨田区保健計画課 電話:03-5608-1462
本所保健センター 電話:03-3622-9137
向島保健センター 電話:03-3611-6135
後期高齢者歯科健康診査
本所歯科医師会では、墨田区の協力のもと、
「後期高齢者歯科健康診査」を下記のとおり実施しています。
- 対象:
75際、77歳、79歳、81歳の区民
※対象者には、誕生月の下旬に
「墨田区後期高齢者歯科健康診査票」
「墨田区後期高齢者歯科健康診査【質問票】」
「実施歯科医療機関一覧表」
が区から送付されます。 - 受診期間及び受診回数:
区から送付される通知を受け取った日から翌年の誕生日の前日までの間に1回限り - 実施場所:
区内実施歯科医療機関 - 受診方法:
「墨田区後期高齢者歯科健康診査【質問票】」の回答欄にご記入ください。
記入済みの「墨田区後期高齢者歯科健康診査【質問票】」と「墨田区後期高齢者歯科健康診査票」を持参して、受診してください。
※実施歯科医療機関一覧表から歯科医療機関を選び、事前に予約をしてください。
(一覧表に記載がない歯科医療機関では受診できません) - 健康診査の内容:
(1)問診
(2)口腔内診査(歯や歯肉の状況、清掃状況など)
(3)口腔機能の評価(だ液の飲み込み、舌の動き)
(4)口腔内診査結果に基づく指導 - お問合せ先:
墨田区保健計画課 電話:03-5608-1462
本所保健センター 電話:03-3622-9137
向島保健センター 電話:03-3611-6135
乳幼児歯科健康診査
白い輝く歯は、大切なお子さんの財産です。
しかし、1歳6か月児健診で約2%、3歳児健診では
すでに20%のお子さんにむし歯があります。
お子さんのむし歯予防のために、「歯科衛生相談室」をご利用ください。
- 対象:
区内在住の1歳6か月児、3歳児
※対象者には、区から通知が送付されます。 - 会場:
本所保健センター/向島保健センター - 受診方法:
区から送付される通知をご確認ください。 - 費用:
健診は無料です。
※ご希望により、別日にむし歯の予防処置としてフッ素塗布が受けられますが、こちらは有料です。
フッ素塗布 1回800円(健診時にご相談ください) - 健康診査の内容:
(1) 歯科健診
(2) 歯みがき指導 - お問合せ先:
本所保健センター 電話:03-3622-9137
向島保健センター 電話:03-3611-6135
高齢者訪問歯科診療
病気や障害、寝たきり等で歯科医院へ通院できない方のために、在宅診療を行う、かかりつけ歯科医をご紹介します。
家庭で寝たきりの状態にある、原則として65歳以上の区民の方で、歯の治療にお困りの方に、歯科医師が訪問し治療します。
費用は、保険診療の自己負担分がかかります。
詳しくは、墨田区保健計画課 電話:03-5608-1462
までお問い合わせください。
障害者のための歯科相談 ~ひかり歯科相談室~
心身に障害のある方の、歯科相談、健診や口腔保健指導(歯みがき指導など)・予防処置(歯科衛生士による歯面清掃など)を実施しています。
- 対象:
区内在住の心身に障害のある方 - 会場(所在地):
ひかり歯科相談室 (墨田区向島3-36-7 すみだ福祉保健センター内) - 受診方法:
あらかじめ、電話で予約してから受診してください。 - 費用:
無料 - 内容:
歯科健診や歯みがき指導、むし歯の予防処置、フッ素塗布、むし歯の進行抑制剤の塗布、歯口清掃などを行います。 - お申込み・お問合せ先:
墨田区保健計画課 電話:03-5608-1462